Apple Watch が充電できない場合のチェックリスト

 

 

大前提!
Appleの公式サポートは、iPhoneとApple WatchのOSを最新にするように勧めてくるはずですが、コレを鵜呑みにしてはいけません。
今までできていたものが、OSを上げてできなくなるわけがありません。

 

症状
・充電ケーブルに載せても充電モードにならない
・充電モードになったことを確認したのに、数時間後にみても40%くらいで止まってる。

 

“Apple Watch が充電できない場合のチェックリスト” の続きを読む

PowerPoint でページ下に総ページ数を入れる方法は無い

PowerPoint で各スライドにページ番号を入れるのは標準機能として提供されています。
しかしながら、総ページ数を入れる方法が簡単には見つかりません。
 

“PowerPoint でページ下に総ページ数を入れる方法は無い” の続きを読む

CGM と UGC の違い

CGMとUGCの意味を調べると、「同じじゃないの?」と思った方は多いのではないでしょうか?ここではCGMとUGCの違いについてかんたんにご説明いたします。
 
 

“CGM と UGC の違い” の続きを読む

iPhone ( iOS ) に 透過 PNG ファイルを入れても透過しない問題 解決策

iPhone / iPad に透過させたPNGファイルを読み込ませても、透過が発生しないことがあります。背景を抜いているはずなのに、背景が白になる場合があるようです。
 
必ずこちらの記事もお読みください
 
 
格安USBメモリ

 

 

“iPhone ( iOS ) に 透過 PNG ファイルを入れても透過しない問題 解決策” の続きを読む

Failed to set ‘pythonPath’. Error: ユーザー設定に書き込めません。

Failed to set ‘pythonPath’. Error: ユーザー設定に書き込めません。ユーザー設定を開いて、ファイル内のエラー/警告を修正してからもう一度お試しください。

と出た場合の解決方法

 


エラーメッセージ 原文

 

日本語
Failed to set ‘pythonPath’. Error: ユーザー設定に書き込めません。ユーザー設定を開いて、ファイル内のエラー/警告を修正してからもう一度お試しください。

 

英語
Failed to set ‘pythonPath’. Error: Unable to write into user settings. Please open User Settings file to correct errors/warnings in it and try again.

 

原因
Pythonの環境を指定するときにエラーが出ています。
(Pythonの問題と言うより、VSCodeの問題です。他の環境でも起こりえます)

 

そもそもあるsettings.jsonのファイルに文法エラーがあるので、Pythonのバージョンを書き込むときにエラーが出ています。

 

多くの場合は、カンマ忘れではないでしょうか?

 

Settings.jsonファイルを開いたときに、波線がついて警告されている場合は、そのファイルはエラーがあります。ビンゴです。文法乱れが原因で間違いないです。

 

対策
VSCodeのsettings.jsonの文法のミスを修正して、再度、Pythonの環境指定を行う。エラーが出なければ成功。

 

参考
VSCode の settings.json を編集する方法

 

1.Command + カンマ で設定画面を起動

 

2.画面右上のファイルアイコンをクリックすると、Settings.jsonが編集可能になる。

VSCODE

3.波線がついていることが文法エラーなので、警告メッセージにしたがって文法を治す。大抵はカンマが抜けてる。

 

【かんたん】Air Pods Pro の プチプチ パチパチ ノイズの有効な対応方法

Appleの高級イヤホン、Air Pods Proですが、プチプチ パチパチ といったノイズや異音が発生することがあります。また、イヤーチップ装着状態結果 で常にエラーがでるなどの初期症状もあります。

私が発生していた初期症状などはこんな感じです。

“【かんたん】Air Pods Pro の プチプチ パチパチ ノイズの有効な対応方法” の続きを読む

bash : source.py”: event not found と表示されて実行できない場合の対策

bash :  source.py”: event not found と表示されて実行できない場合の対策

 

私の場合は VSCode + Python で発生しましたが、それ以外でも発生し得る問題だそうです。
統合開発環境ではない、VSCodeなんかだと起こりやすいかもしれません。

 

“bash : source.py”: event not found と表示されて実行できない場合の対策” の続きを読む