SensorWatchの開発のために必要となるリンク先をまとめました。とくにわんこのら様のサイトにはお世話になりました。
カテゴリー: SensorWatch
Sensor Watch Lite 赤基盤 用 開発環境を作る
SensorWatchの基盤がバージョンアップしたため、環境構築方法が変わっています。ここでは最新の赤基盤の環境構築について解説します。
Sensor watch とF91wのリンク集
ここではSensorWatchを作成するときに必要となる、Casioの F91自体の知識を解説してあるサイトをまとめました。
Sensor Watch 自前でフェイス画面を追加する手順
コマンドから追加する場合は何もしなくて良いが、別環境からソースを持ってくるときなどは何箇所か触らなくてはいけない。
操作するのは3つのファイルです。
- movement_config.h
- movement_faces.h
- movement/make/Makefile
movement_config.h
1 2 3 4 |
const watch_face_t watch_faces[] = { simple_clock_face, この中に追加したいフェイスを列挙 }; |
movement_faces.h
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
︙ #include "randonaut_face.h" #include "toss_up_face.h" #include "geomancy_face.h" #include "dual_timer_face.h" #include 追加したファイルのヘッダをインクルード // New includes go above this line. |
movement/make/Makefile
1 2 3 4 5 |
../watch_faces/complication/time_left_face.c \ ../watch_faces/complication/randonaut_face.c \ ../watch_faces/complication/toss_up_face.c \ ../watch_faces/complication/geomancy_face.c \ 追加したファイルのパスを記入 |
手動でフェイスを追加するときの手順
SensorWatchでフェイス(新機能)を追加する場合はコマンドラインから新規作成することができます。この場合はコンパイルに必要なMakefileなどを作成してくれますが、手動で追加した場合はいろいろと手作業でやらなければいけないことがあります。今回はその解説です。
SensorWatch 作者 joey castilloさん 関連サイトリンク
Sensor Watch の作者であるjoey castilloさんに連絡を取るための公式サイトやSNSのリンク集です。最新情報はこのあたりで収集します。