IPブロック機能とは、おかしなコメントを送ってくる人をブロックするときに使える機能です。
IPブロックはAll In One WP Security というプラグインが便利です。
アプリ申請 500本超の信頼と実績
IPブロック機能とは、おかしなコメントを送ってくる人をブロックするときに使える機能です。
IPブロックはAll In One WP Security というプラグインが便利です。
ようやく撮影できました。ロゴが最高!
いつかは乗ってみたいなあ。
あと、公式サイトがWordpress(ホームページを作るソフト)で作られてるのも最高。
WorldCabin公式サイト
http://www.worldcabin.com/
ワールドキャビンさんが、WordPress.org や WordPress.com に見つかりませんように。
WordPressのAll-in-One WP Migrationでエクスポート(リストア)しようとしたときに、以下のようなエラーが出ることがあります。
サイトの最大アップロードサイズを超過しています: 5 MB
ファイルアップロードサイズを上げる方法 または制限をなくす
このエラーの対策はいくつかあるようなのですが、公式が出している追加プラグインで対応可能です。
“(All-in-One WP Migration)対策 「サイトの最大アップロードサイズを超過しています: 5 MB」” の続きを読む
WordPress標準のエクスポート機能では、記事の内容やタグ情報などのしかバックアップされません。
しかし、All-in-One WP Migration プラグインを使うとWordpressのすべてのデータ(テキスト、画像、インストールプラグイン、パスワード)がバックアップされます。復元されないのはWPのバージョンくらいです。当たり前ですが。
1.メニューから プラグイン 新規追加
2.All-in-One WP Migration と入力して、インストール
3.有効化ボタンを押下
4.左メニューにAll-in-One WP Migration が追加されるので、そこからエクスポートを選択
5.エクスポート先にローカルを選択してファイルをダウンロードします。
注意
リストア時はちょっとしたコツがあって、そのままではエラーが出てしまいます。
以下のページに解説しましたので御覧ください。
トップ画面のオーバーレイは残して、記事詳細画面のヘッダーだけは画像をそのまま残したいので、こんなのを考えました。苦肉の策って感じです。
特定の画像(ファイル名にheader-imageという文字列が含まれる場合)が指定されているときだけCSSが効くようにしました。
1 2 3 4 |
/*画像ファイル名にheader-image が含まれているとオーバーレイ画像を付けない*/ .header-filter[style*="header-image"]::before { background-color: transparent ; } |
もっと良い方法をご存知の方はコメント欄でぜひ教えてください。