メイガス氏の ザ・マジック 34号は、 エッグベース だそうです。写真を見ると卵の大きさに迫力と説得力があっていいですね。
ただ、写真での判断になりますが、なんだかチープな感じもしますので、それが残念です。
ボールベースやエッグベースってあまり売ってませんので、それが送料込み、1800円で手に入るのはお買い得だと思います。
あと、カードマジックはオイルアンドウォーターだそうですが、誰の手順なのかが気になりますね。
アイコンを作れる素晴らしいサイトのご紹介
アイコンというのは、このネットワーク世界では顔の代わりになるような重要な要素です。TwitterやGoogle、Slack、Lineなどでデフォルトのアイコンを使用するのは辞めましょう。あなたを特定するための視認性を悪くするだけでなく、やる気がないという意思表示に繋がってしまうこともあるからです。
ここではアイコンを作成できる素晴らしいサイトを紹介します。
Windows10 の タスクビュー タイムライン から 履歴 が 消えなくなるバグの修正
Windows10 の タスクビュー タイムライン から 履歴 が 消えなくなるバグの修正
Windows10の最新のアップデートを実行したあとに、タスクビューのタイムラインから使用したファイルが消えなくなる不具合が発生しています。
現象
タスクビューのタイムラインから削除を選んでも、表示が薄くなるだけで使用したファイルの履歴が残り続ける。マイクロソフトのサポートにも事例が出ていますが、具体的な解決策は示されていません。
VSCodeでテキストファイル(txt)をMarkdownで開く
私はGoogleドライブでMarkdownファイルを管理してるのですが、*.mdだと、ブラウザのGoodleドライブ上で開いたときに文字化けしてしまうんです。なので、拡張子はtxtにする必要があります。
しかしながら、txtファイルをVSCodeで開くと、毎回プレーンテキストとして認識されてしまい、下メニューからファイルモードを切り替える必要が出てきます。
そこで、Visual studio Code で 拡張子が *.txt のテキストファイルを開いたときに、自動的にMarkdownファイルとして認識してくれる方法を考えます。
どうしても Touch ID が動かない場合の対策(iPhone/iPad)
iPhone / iPad にて、どうしても Touch ID が動かない場合の対策をご紹介します。
Appleが以下の公式サイトで公表している対応策は、次の通りです。
VSCode で Google日本語入力を使うと、文字が隠れる問題
VSCodeでGoogle日本語入力を使うと、入力文字列がサジェストで隠されてしまうという不具合が発生します。
このような不具合が発生した場合は以下の対策をとってみてください。
ザ・マジック 第33号
サイズサプライズを選ぶなんて、ほんと実戦向きな雑誌だと思います。
私は師匠に教わったちょっと違ったコツで演じます。
Windows8.1 Microsoftアカウントを使わずにインストールする
過去には、Windows10での、Microsoftアカウントを使わずに、作らずに、インストールする方法をご紹介しました。
今回は、Windows8.1での、Microsoftアカウントを使わずにインストールする方法のご紹介です。
ザ・マジック 第32号
ザ・マジック 第32号は、テンヨー製の超能力ダイスがついてきます。
ようやく登場といった感じですね。
しかしながら、コンテンツがスカスカです。このご時世、仕方ないのかもしれませんが、打ち切りだけは避けてほしいと思います。
しかしながら、コンテンツがスカスカです。このご時世、仕方ないのかもしれませんが、打ち切りだけは避けてほしいと思います。
zspeed kimwood SOCLL mpio Innhomの 替芯 ペン先 は売ってる
zspeed kimwood SOCLL mpio Innhom は全部同じものですが、これらの替芯が無いと思っている方が居るようです。
実際は以下のリンクから購入できます。ペン先もApple pencilより安くていいですね。
ただ、寿命が短い気がしますけど。
5本セットが格安ですね。