よく忘れるので備忘録。gitにおいてリモートリポジトリーにアクセスする際にトークンが必要になったので以下のようなエラーメッセージが表示されることがあります。
fatal: Authentication failed for ‘https://github.com/USERNAME/REPOSITORYNAME’
“git へのpush/pull時に fatal: Authentication failed と出たときの対策” の続きを読む
コンピューターと情報処理
よく忘れるので備忘録。gitにおいてリモートリポジトリーにアクセスする際にトークンが必要になったので以下のようなエラーメッセージが表示されることがあります。
fatal: Authentication failed for ‘https://github.com/USERNAME/REPOSITORYNAME’
“git へのpush/pull時に fatal: Authentication failed と出たときの対策” の続きを読む
“特定関数で Guru Meditation Error: Core 1 panic’ed IllegalInstruction” の続きを読む
Kindle for PC とは Windows向けのKindleビューアーですが、Windows版は不具合があるらしくまれに起動しなくなります。今回はその対処方法を解説します。
ダイソーに代表される格安の電子メモパッドですが、唯一の欠点は取り込みアプリが無いこと。でもその問題って簡単に解決できます。
SynologyのNASでAIを使った人認識画面が表示されないという不具合があります。その問題についてまとめたページです。一応解決しましたので解決策を記述しておきます。
Kindle paperwhiteでスリープさせない方法の情報をまとめました。
結論から言うと、現在のファームウェアでは~ds や~disableScreensaverは動作しないようです。(;debugOnやログ出力は動きました)
復活したときのために、また方法を探るときのためのにヒントとして残しておきます。
Microsoftが作成、配布している虫眼鏡アプリの決定版、Zoomitが急に4→5→6とメジャーバージョンアップし、なんとVer.6にて日本語文字書き込みに対応しました!!すごい
Calibreは様々な画像形式を相互変換するツールですが、AZWをPDFにしようとした場合に、余白ができることがあります。これは適切な出力サイズを指定することで対応できるのですが、まれに適切なサイズを設定しても余白がマシマシになってしまうことがありました。
こちらの問題についてご相談を受けていたのですがなかなか解決できずいましたが、なんとか解決できましたので報告いたします。
店内BGMにCDを再生し続けているお店って結構あります。しかしそういうのってCDプレイヤーの回転部分やゴムの部分が劣化してしまうんですよね。一日8時間とか10時間とか連続させてるわけですから。内部コンデンサーの爆発問題もあるでしょう。
そのようなシステムを置き換える素晴らしい商品が倹約DIYさんのサイトで紹介されていました。
2022年の10月の初めころから音声入力ができなくなりました。これは 2022/10/16現在も発生しています。Appleのサポートに確認した所、これはAppleのサーバーの問題です。お使いのiPhoneがおかしくなってしまったわけでは有りません。
幸いなことにiPad OSは15までしかリリースされていませんから、15シリーズの音声入力は生きています。私はなんとかIpadOSで音声入力が使えるので助かっています。
ちなみに、英語版の音声入力は生きてるので、Hello とでも言えば入力され、こんにちは、というと無反応。この状態でしたら、放置してAppleがサーバーを治すのを待つしか有りません。
これくらいしか現状で対策はないのでは……