Raspberry pi で NeoPixel 工作をするときに買って便利だったもの

Raspberry pi や Arduino で NeoPixel 工作をするときに買って便利だったものを紹介します。購入実績、動作実績有りの商品です。

“Raspberry pi で NeoPixel 工作をするときに買って便利だったもの” の続きを読む

Google Formでの問題並べ替え時に ファイルが使用できません【時間が解決済み】

Google Formでの問題並べ替え時に ファイルが使用できませんというエラーが発生する場合があります。Googleのバグですが、現状では完全な解決策はありません。暫定的な対応を書いておきます。(時間が解決済み)
 
 

“Google Formでの問題並べ替え時に ファイルが使用できません【時間が解決済み】” の続きを読む

PDFを白黒反転して疲れ目を防ぐ方法 2022年版

ナイトモード、(またはダークモード、ダークテーマ)にしていれば疲れ目を防ぐことは出来ますが、PDFの文書だけは紙ベースで作られていることが多いため、表示すると画面が真っ白く光り輝いてしまいます。長時間PDFを眺めたり、PDFの編集作業をするときなど、もう眩しくて仕方ありません。ここでは真っ白なPDFを反転させる方法を解説します。

ここで紹介する方法は、PDFの表示だけ黒くする方法なので、そのPDFを別のPCに持っていけば、ちゃんと白く表示されていますからご安心ください。

ネットでは様々な方法が挙げられていますが、AcrobatDCであれば、標準でその方法をサポートしています。別のPDFビューアを入れる必要もありません。ツールにかけて色を反転したPDFを作成する必要もありません。  

“PDFを白黒反転して疲れ目を防ぐ方法 2022年版” の続きを読む

Acrobat OCR パラメーターが正しくありません の対策

AcrobatのOCR機能は本当に貧弱です。認識精度も複合機のOCR機能に負けています。未だにAIを使ってないからでしょう。はやくAIを使ってほしいです。

そんなPDFの開祖であるはずのAcrobatで以下のエラーが出る場合があります。

 

エラーメッセージ

次のエラーにより、現在のページを正しく認識されたページで置き換えることができません

パラメーターが正しくなりません。
メモリまたはディスク領域が不足している可能性があります。

もちろん、ディスクもメモリも潤沢に積んでおります。メモリは64Gあります。しかもこのバグは発生すると全ページに処理が終わるまでダイアログが表示され続けるという愚か仕様。公式サイトの情報もいつもどおりの解決策を示さない回答。

以下、こちらで調べた原因と対策です。

“Acrobat OCR パラメーターが正しくありません の対策” の続きを読む

内村さまぁ~ず 人間ドック回 まとめ直リンク集

『甘い生活』でおなじみ弓月光先生も大好きな内村さまぁ~ずの人間ドック回をまとめてみました。ネット上に別まとめサイトも有るのですが、直リンクじゃないものとか、だましリンクがのものとかが多かったので自分でまとめました。

クリックしたらすぐ再生できるようにしてます。

“内村さまぁ~ず 人間ドック回 まとめ直リンク集” の続きを読む

mac OS 版 Acrobat DC のOCR機能で全文字が文字化けする問題

mac OS 版 Acrobat DC にはOCR機能で全文字が文字化けするという問題があります。これは mac OS 版 のみの不具合と思われます。もともとのファイルの設定情報やフォント情報などは関係ありません。

ネット上では、OCRは文字化けが起こるものだから諦めなさいみたいな記事もあるのですが、そうじゃなくてもう文字コードが狂っちゃってるんですよね。

 

“mac OS 版 Acrobat DC のOCR機能で全文字が文字化けする問題” の続きを読む

ダイソー 電卓付き電子メモパッドのここが残念

ダイソーで爆売れ中の 電卓付き電子メモパッドですが残念なところがたくさんありますのでまとめておきます。

悪いところを列挙しますので、その前に良いところを列挙します。

良い所

安い、電子メモにカバーがついてる、電卓代わりと高品質、電卓の液晶が大きい、サイズ感がちょうどよい、くらいでしょうか。良い商品だと思いますが、それ故に残念な部分が目立ってしまいます。ちなみにネットショップでの購入リンクはこちらです。

“ダイソー 電卓付き電子メモパッドのここが残念” の続きを読む

Youtubeで嫌いな奴の動画を非表示にする方法

本当に嫌いなやつはYoutubeのサムネイルに出るだけで虫酸が走ります。あと、「あなたはこれもお好きですよね」という感じで、大嫌いなやつをレコメンドされると、なめとんか!という気持ちになります。

そういった、日々の小さいストレスを緩和する素敵なChrome拡張がありました。

外部リンク: Youtumeフィルタ

いやー、すばらしい。ほんとに助かってます。

設定項目に嫌いなやつのチャンネル名や名前を設定するだけで表示されなくなります。あとソフト紹介のスクリーンショットのセンスが抜群だと思います。

PDFファイル内の特定文字列を置き換える、または削除する

PDFの特定文字列を置き換えたいシチュエーションが会ったのですが、なかなかうまい方法が見つかりませんでした。暫定的な方法は見つかったのでまとめておきます。もっと効果的な方法を探したいところですが、この方法でとりあえあず可能です。

1.Acrobat dcで開く。

2.Ctrl+Fで検索ダイアログを表示して置き換えメニューをプルダウン。置き換えたい新しい文字列を入力

3.検索実行。全ページに対して適用したい場合は、よくわからないけけどトリプルクリックくらいで全ページに適用されました。このあたりのUIはよくわかりません。

有料のAcrobatDCが必要になるので、PDFTKとかでサクッと済ませたいところです。また方法がわかりましたら追記します。

 

こちらを参考しました

複数のPDF内の同じ単語を置換。Acrobat DCの「高度な検索」と「検索と置換」の使いこなし術 #Acrobat DC
https://blog.adobe.com/jp/publish/2016/02/23/hidden-gems-of-acrobat-dc-edit-the-same-word-across-several-pdfs

追記

pdf_redactorというPythonライブラリを使ってみましたが、文字数が違うと文字化けしたり、意図してないところが置き換わったりして正常動作しませんでした。バージョンを上げたりPDFの形式を調整したらなんとかなるのかもしれませんが、まだまだって感じです。それまでは上記のAcrobatDCの方法でいいんじゃないかなー