安すぎるHDMIキャプチャカードです。カードと言っても、スティック状です。USBメモリほどのサイズです。
こちらの特徴は、USB2.0接続なので30FPSしか録画できませんが、非常にコンパクトな製品なので持ち運びが簡単です。
アプリ申請 500本超の信頼と実績
安すぎるHDMIキャプチャカードです。カードと言っても、スティック状です。USBメモリほどのサイズです。
こちらの特徴は、USB2.0接続なので30FPSしか録画できませんが、非常にコンパクトな製品なので持ち運びが簡単です。
アクションカメラ、いわゆるGoProみたいなやつですが、それがAmazonでむちゃくちゃ安いです。
5000円くらいで買えてしまいます。
注意点としては、GoProはもはや4kに突入していますが、格安アクションカメラはHDレベルです。4Kとうたっているものでも、実際はHD画質を4倍に引き伸ばしているだけだったりするので注意が必要です。
ただ、HDでも十分安いですけどね。
これらの機器はHDMIの コピーガード を外せるそうです。昔からこういうものはありますね。古くはVHSのコピーガードをはずすやつとか。
個人的にはVHSのコピーガードを外すという方法論がのほうがロマンがあって好きですね。
これらの機器は、HDMIの信号を分配する過程で、コピーガードが外れてしまうそうです。
両面が年号面になってる改造硬貨です。日本国内で加工すると犯罪なので、海外で加工して日本に送っていると聞きました。マジックで使うやつですね。マジックの世界では、 ダブルフェイス って言ったりします。
日常では見かけることのないものなので、映画の小道具とか不可能物体に使うと面白いと思います。マジックショップでも売ってるとことがいくつかあったので、販売自体は違法ではないのかな?
なぜか、普通にマジコンが売っています。どうやら、3DSを使って、音楽や映像を再生するための装置という名目で売ってるようです。(秋葉原でも普通に売ってるらしいので、もう取り締まられなくなったのでしょうか??)
なぜ、Amazonが出品を取り締まらないのか全く不明です。
キーロガーというものをご存知でしょうか? キーボード入力のログを取る、つまりどんなキーを入力したかという記録をすべて残してしまうという機器(またはソフトウェア)のことです。
一般的に、キーロガーというのはマルウェア(ウィルスみたいに悪さをするソフト)がパスワードを盗んだりするときに使うことで有名なのですが、今回ご紹介するのは、ソフトウェアではなく、ハードウェアによるものです。
先日は、 Amazonのピッキングツール をご紹介しました。
ピッキング という鍵を開ける技術は技術を要しますが、その技術が不要になるのがピックガン です。
厳密に言えば、半自動といったほうがいいでしょうか。カチカチと引き金を引くと、ピックが振動して鍵が空いてしまいます。
Amazonには何でも売ってます。鍵を開けるための工具である、 ピッキングツール というものも手に入ります。
便利なことに、ピッキングに使うピックとテンションレンチ、それから練習用の透明な鍵までついてきます。なんてことでしょう。
Amazonで投げ売りされている、iPad向け格安ペンシルは非常に優秀です。
勉強、メモ書きの為だけに使うなら、純正品より優れています。
操作感は、以下の動画を御覧ください。
“iPad向け格安ペンを最安で買う方法。 zspeed kimwood SOCLL mpio Innhom は全部同じ物!” の続きを読む