GoogleのPlay Consoleから、「ターゲット ユーザー情報が欠落している、または不正確である」と言われた場合の対策、の後編です。
前回はこちら
質問されるのは、
・使うのは子供か?
・広告を表示するか?その場合、子供向けの対応はできているか?
・ストアの表示は子供を誘導するような作りか?
・各国の法律を遵守しているか?
という内容です。
社員同士のゆるーい情報交換ブログです
GoogleのPlay Consoleから、「ターゲット ユーザー情報が欠落している、または不正確である」と言われた場合の対策、の後編です。
前回はこちら
質問されるのは、
・使うのは子供か?
・広告を表示するか?その場合、子供向けの対応はできているか?
・ストアの表示は子供を誘導するような作りか?
・各国の法律を遵守しているか?
という内容です。
GoogleのPlay Consoleから、「ターゲット ユーザー情報が欠落している、または不正確である」と言われた場合の対策です。
メール
問 Appleから、iPhoneX対応しなさいと警告が来た場合の間違った対応はどれか?
1.上部ノッチ部分にUI部品が重ならないようにする。
2.下部ホームバーにUI部品が重ならないようにする。
3.3倍解像度対応をする。
4.上下に黒いバーが出ないようにする。
概略
カスペルスキーはAppleよりも先にスマホ利用時間監視機能アプリを開発していた。しかしAppleの「スクリーンタイム」発表後、Appleはカスペルスキーの該当アプリをガイドライン違反(Apple社のアプリと類似)だとしてリジェクトした。それに対して、カスペルスキー側がAppleを独占禁止法で訴えた。(ロシアの話)