最強の 画面 拡大 アプリは ZoomIt で決まり

画面 を 拡大 したい、画面にお絵かきをしたい、そういうときに使える最強のソフトが  Zoomit です。Windows標準の 拡大鏡 アプリはキーボードとマウスの操作に不具合が出るので、あまりおすすめできません。このアプリ、なんとMicrosoftが作って提供してくれています。

 

ZoomItの良いところ

ZoomItが他の類似アプリより良いところは以下のところです。
・拡大鏡のようなキー・マウス操作がおかしくなるバグがない
・お絵かきモードが標準装備されている(文字入力もOK)
・録画アプリ、配信アプリなどの別のアプリと干渉しづらい。(重要)
・キーボード操作で起動できる。
・困ったらEscキーで解除できる。

” 最強の 画面 拡大 アプリは ZoomIt で決まり” の続きを読む

youtube-DL の ERROR: Conversion failed! エラー対策

youtube-DLでERROR: Conversion failed!と表示されることがあります。この対策です。

Windowsの場合は以下のコマンド、

Macの場合は、以下のコマンド

でライブラリを更新します。

 

これでも改善されない場合は、ダウンロードに失敗した中間ファイルがダウンロード先に残っていないかを確認してください。中間ファイルがある場合は、そちらを削除してから、もう一度ダウンロード処理を行ってください。

 

youtube-DL関連の記事はこちら

最強の ホワイトボード アプリは無料で手に入る! Easy Interactive Tools

リモート授業などで、自分のパソコンを ホワイトボード のように使いたいと思った方は居ませんか?そんなときに使える最強のWindowsアプリが、実は無料で手に入るのです。ホワイトボードだけではなくて、 デスクトップ に 手書き でお絵描きして操作方法を示すという使い方もできます。

“最強の ホワイトボード アプリは無料で手に入る! Easy Interactive Tools” の続きを読む

MarkScan 入門 しきい値 とは何かを知ろう

マークシートを使ったアンケートやテストを実現するアプリケーションである MarkScan ですが、このソフトの説明を少しずつしていきたいと思います。今回は しきい値 についてです。

 

MarkScanでは、読み込みのために重要なパラメーターが2つあります。それが、しきい値と濃度です。まずはしきい値について説明します。

“MarkScan 入門 しきい値 とは何かを知ろう” の続きを読む

挙動がおかしくなってきた Microsoft Pix を使う方法

公式サポートが行われなくなった Microsoft Pix ですが、まだ使うことができます。

現状確認されている不具合は以下の通り

・写真が保存されない
・次の撮影が行われない

これらの不具合は、以下の対策を行うことで回避できます。

“挙動がおかしくなってきた Microsoft Pix を使う方法” の続きを読む

webサイト ホームページ をまるごとダウンロードする方法

ある特定のサイトを丸ごとダウンロードしたい場合があります。

ネットにはいろんなツールが溢れているのですが、非常に怪しいツールもあります。もしあなたのパソコンでターミナルが使えるなら、コマンドラインから処理するのが一番安全で信頼が置ける方法だと思います。

手順としては、以下のコマンドを入力するだけで丸ごとダウンロードが可能になります。しかし、コマンドがインストールされていない場合はそのインストール処理が必要になりますのでご注意ください。

“webサイト ホームページ をまるごとダウンロードする方法” の続きを読む

iPhoneのショートカットから確認画面を出さずにメール送信をする

ショートカット自体の説明はこちらをご覧ください。(Siriショートカットとショートカットは別物)

経緯

その昔、iPhoneショートカットでは、確認画面を表示させずに、半自動でメール送信をすることができた。

その後、iOSのアップデートにて、確認画面が表示されるようになってしまいました。「メール送信」というボタンを押す必要が出てきました。

最近のアップデートで改善されて、確認画面無しでメールが送信できるようになりました。

“iPhoneのショートカットから確認画面を出さずにメール送信をする” の続きを読む

iPadを使ったプレゼンにはGoodnotesのレーザーポインター機能が強力

Goodnotes はノートアプリの最高峰です。980円ですが、それでも安いと思えるほどの品質です。なんと、iPad上だけでなく、macOS上でも動かせるようになりました。

 


追記 2020/05/04
格安 iPadペンシルについての記事を書きました。
iPad向け格安ペンを最安で買う方法。 zspeed kimwood SOCLL mpio Innhom は全部同じ物!


“iPadを使ったプレゼンにはGoodnotesのレーザーポインター機能が強力” の続きを読む

Perfect Viewer で見開き表示、中央の影を表示しない

非常に便利な PerfectViewer ですが、設定項目が多すぎで目的までたどり着くのが難しいのですよね。備忘録として記しておきます。ちなみにPerfectViewerはAmazonのKindleFireでも動作しますので、非常におすすめです。Kindleストアでは有料ですが、GooglePlayStoreでダウンロードしてきたAPKをKindleにコピーすれば無料で使えますよ。

“Perfect Viewer で見開き表示、中央の影を表示しない” の続きを読む

[mac OS] 開発ツール紹介 ⌘英かな

このコーナーでは、本当に使えるアプリしか紹介しません。

アプリ名
「⌘英かな」

何をするアプリ?
英語キーボードをつかって、英数・かな を切り替えるmacOS アプリです。
右⌘キーでかな漢字入力、左⌘キーで英数字入力に切り替わります。最高の入力環境です。

説明
以前はKanabiner を使ってましたが、VMWareと同時使用すると⌘キーがゲストOS上でうまく動かないという問題があったので、こちらを試してみました。
すばらしい!競合問題も発生していません。今の所。

⌘英かな
“[mac OS] 開発ツール紹介 ⌘英かな” の続きを読む