iPhoneのショートカット機能(Siriショートカットとは別物)を使って、体温管理アプリが簡単に作れます。
この記事は、「血圧管理アプリを作ろう」の応用です。
まずは、AppStoreから、ショートカットアプリをダウンロードしましょう。Appleの公式アプリで無料です。

起動したら、「ショートカットを作成」と書かれたボタンを押します。

画面上部の・・・をタップします。

ショートカット名を、とりあえず、体温管理などとしておきましょう。
適当な名前を入力したら、完了ボタンを押します。

「アクションを追加」ボタンを押します。

ヘルスケア、と入力すると、ヘルスケアアプリが候補として表示されるので、そのアイコンをタップします。

候補がいくつか表示されるので、ヘルスケアサンプルを記録 を選択します。

種類 のところをタップして、記録する健康情報を選択します。体温以外の健康情報を記録したい場合は、ここを変更することでお好きな管理アプリを作ることが出来ます。

体温を選択します。

もし、値のところの単位が℃ではなくKやkK、Fの場合は、℃になおしておいてください。つぎに日付のオプションをタップします。

選択肢から、現在の日付を選択します。

以下のように入力できたら、画面上部の完了ボタンを押します。

次に、体温入力後に体温の変化を表すグラフを表示したいので、その設定をしておきます。また、体温と入力してください。今度は下の体温を選択してください。

以下のように構成できたら、完了ボタンを押します。

次は、この作ったショートカット(アプリのようなもの)をiPhoneのホーム画面(デスクトップ)に表示したいと思います。画面上部の・・・をタップしてください。

ホーム画面に追加 をタップします。

ここでアイコンのイラストや色を変えることができるのですが、今回は割愛します。追加ボタンを押してください。

はい、追加されました。

はい、自分で作ったショートカットがアプリのようにホーム画面に表示されました。

以上です。お疲れさまでした。
ちなみに、体温の結果グラフはこんな感じで表示されます。
