手汗/手荒れ/汗疱 4 汗をかかないようにする物理的アプローチ 冷やす

扇風機が使えない場合などは、もう直接冷やしてしまいます。
(手に痛みを感じない程度にですよ。刺激は厳禁)

このような保冷剤を直接握っても良いです。

水に手を付けても良いですが、ポイントは「冷たい水に短時間つける」ということです。長時間、だらだらつけてはいけません。手の皮がふやけて剥がれやすくなってしまいます。
後述しますが、手の皮が剥がれているときは、手をお風呂に漬けることは避けてください。(体は入っていても良いですが、手だけはつけないように。)

 

保冷剤が一日中保つことはありません。その場合、会社の冷蔵庫にでも入れてしまえば良いのですが、一日中ニギニギしていたものを冷蔵庫に入れては、他の人が嫌がるかもしれませんね。

 

そこで、保冷剤をこのようなコーヒーのアルミの缶に入れることをおすすめします。なぜコーヒーかといいますと、口が広く作られていて保冷剤が入れやすいのです。

あと、このようなアルミ缶に水を入れて冷蔵庫で凍らせるのはやめましょう。
膨張してアルミ缶が裂けます。

 

このようなコーヒーの空き缶に保冷剤をぎっしり詰めたのもの2,3本用意して、この保冷バッグに入れて会社に行けば完璧。

手汗/手荒れ/汗疱 3 汗をかかないようにする物理的アプローチ 気化熱

汗をかかないようにする物理的アプローチです。
私はネットで書かれているような制汗剤は全く効きませんでした。
そこで考えたのは、机に小型の扇風機を用意することです。
汗はかくのですが、すぐに気化させて冷やしてしまうのです。これはとても効果的だと思います。このおかげで劇的に改善しました。ぜひとも試してみてください。一番効果があったとも言えます。
こういうのです。

手がひんやりしているだけで、精神的にも落ち着いて随分手の汗が抑えられるものです。

手汗→皮が剥がれる→恥ずかしい→緊張→さらなる手汗
という悪循環を断ち切ることが大切です。
また、ウェットティッシュなどで軽く水分をつけてからキーボード作業すると良いかもしれません。その際はなるべくノンアルコールのものを選ぶと良いと思います。アルコールは手に刺激が強すぎますから。手への刺激を意識することもとても大切なことです。
こういう便利なのがあります。

手汗/手荒れ/汗疱 2 なぜ起こるか? いつ起こるか? を知ること

まず「はじめに」を御覧ください。

まず、この症状は手に汗をかくということで起こります。
病名は汗疱(かんぽう)と言います。
私が20年以上経験して分かった手汗の原因は以下のようなものです。

“手汗/手荒れ/汗疱 2 なぜ起こるか? いつ起こるか? を知ること” の続きを読む

手汗/手荒れ/汗疱 1 はじめに 手汗による手荒れとうまく付き合う

はじめに
季節によって、手の皮が剥けてガサガサになってしまう方、いらっしゃいませ。
ここでは、その症状について自分が考えた対策をお教えします。
が、何よりまず皮膚科に行ってください。まず医師を信じてください。こんなネットの情報より専門家の意見を参考になさってください。
これは、皮膚科に行ったけど改善もせず、困り果ててしまった方々に読んでいただきたい記事です。
それから、これら記事については一斉責任を持てませんので自己責任でお試しください。よろしくお願いします。すこしでもお役に立てれば幸いです。

無慈悲なリジェクト 例:日本語プログラミング言語

プログラミング言語は一般的に英単語を並べてプログラムを作成するが、「日本語の単語を使ってプログラミングを行う斬新なプログラミング言語アプリ」をiOS上で開発した。
しかしこれは審査に通らなかった。考えられる一番大きな理由は何か?

 

  1. 日本語環境でしか動作しないため、世界中のユーザーが使えるように変更しなければいけない。
  2. iOS上でプログラムが可能なアプリは作ってはいけない。
  3. AppleはSwiftを推奨しているので、他の言語の広報活動をすることは許されない。
  4. その独自言語で動いているのではなく、実際はSwiftで動いているのだから虚偽の記述をしてはならない。

“無慈悲なリジェクト 例:日本語プログラミング言語” の続きを読む

xipからのXCODEインストール

xipファイルからXCODEをインストールしようとした所、「cipo read error: Undefined error:0 」とエラーが表示された。正しい対応はどれか。

 

  1. xipファイルが破損しているので再度ダウンロードを行う。
  2. アーカイバがxipに対応していないので、OSのバージョンを上げる。
  3. xipファイルが日本語フォルダに置かれているのでファイルの場所を変える。
  4. XCODE GHOSTの可能性があるので、xipファイルを削除する。

“xipからのXCODEインストール” の続きを読む

ATSの現状

2016年12月までに必須化がアナウンスされたATSについて正しいものはどれか。(2017/09/11更新)

 

  1. ATS(App Transport Security)はブラックリストとホワイトリストにより安全な通信を確保する手段である。
  2. 2016年12月以降の審査では、ATSを無効化したアプリはリジェクトされる。
  3. ATSを使用する場合は、アクセスするドメインを全てホワイトリストに列挙する必要がある
  4. ATSの設定はinfo.plistに記述する。

“ATSの現状” の続きを読む