CMOS リセットという言葉から覚える CMOS の特徴

そもそも CMOS というのはデジタルIC(CPUやBIOSチップ)の作り方の種類のことです。CMOSは、日本では主に、シーモスと発音します。

一番よく使われる場面は、パソコンのマザーボード(BIOS)などをリセットする際に利用する、CMOSリセットでしょう。

シーモスリセットという言葉から、BIOSやCPUはCMOSだと思い出してください。

CMOSの要点 (CMOSとTTLの違い)

  • CMOSというのはデジタルICの種類のこと。
  • 現在、デジタルICの種類にはTTLとCMOSに分かれる。
  • TTLはバイポーラトランジスタを利用したもの。
  • CMOSはMOSFETというシリコンを使用したトランジスタを利用したもの。
  • 昔はTTLが主流であったが、現在はCMOSの進歩が急速なため、多くの場所でCMOSが使われる。
  • CMOSは消費電力、ノイズ耐性、高集積率(小型化できる)、などの特徴を持っている。
  • TTFに唯一負けているのが処理速度だが、CMOSの進歩は目覚ましいのでTTFに比べて十分な速度が出るようになっている。
  • なので、CMOS=遅いという認識を持ってはダメ。CMOS=速いが正解。
  • 現在のCPUもBIOSもCMOSを使って作られています。
  • BIOSに使っても十分なくらい早いということです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です