私は、高速で画像を表示してくれるツールであるInfanViewを愛用しています。
ただ、新しい端末に入れたときにマウスホイールや矢印キーでの次画像へのジャンプが自然順より逆になってしまうのです。
昔からの端末は→キーで次画像、←で後画像だったのですが、それが逆になるのです。調べるのはけっこう大変でした。設定画面に無いので…
以下対応です。
社員同士のゆるーい情報交換ブログです
私は、高速で画像を表示してくれるツールであるInfanViewを愛用しています。
ただ、新しい端末に入れたときにマウスホイールや矢印キーでの次画像へのジャンプが自然順より逆になってしまうのです。
昔からの端末は→キーで次画像、←で後画像だったのですが、それが逆になるのです。調べるのはけっこう大変でした。設定画面に無いので…
以下対応です。
大人気のダイソーのワイヤレスイヤホンですが、PCに接続した場合に音飛びが発生する場合があります。これの対策を解説します。ここではTWS_G273を例に挙げています。(S)
私はiPhoneで発生していますが、Androidでも対策としては共通してるところもあるかもしれません。
症状
相手がLINE通話を鳴らしているのに、こちらでは反応せず、切られた後に「不在着信」となっている。
by S
JetBrain社製の高品質IDEは、学生、教員なら無料で使うことができます。数十万円分の開発環境が無料で使えるのはありがたいですね。この期限は無制限のはずですが、数年で期限が切れる様になっています。以下、その更新作業の手順です。
アカウント USERNAME に関連する有効なライセンスがありません
SynologyのNASでAIを使った人認識画面が表示されないという不具合があります。その問題についてまとめたページです。一応解決しましたので解決策を記述しておきます。
2022年の10月の初めころから音声入力ができなくなりました。これは 2022/10/16現在も発生しています。Appleのサポートに確認した所、これはAppleのサーバーの問題です。お使いのiPhoneがおかしくなってしまったわけでは有りません。
幸いなことにiPad OSは15までしかリリースされていませんから、15シリーズの音声入力は生きています。私はなんとかIpadOSで音声入力が使えるので助かっています。
ちなみに、英語版の音声入力は生きてるので、Hello とでも言えば入力され、こんにちは、というと無反応。この状態でしたら、放置してAppleがサーバーを治すのを待つしか有りません。
これくらいしか現状で対策はないのでは……
mac OS 版 Acrobat DC にはOCR機能で全文字が文字化けするという問題があります。これは mac OS 版 のみの不具合と思われます。もともとのファイルの設定情報やフォント情報などは関係ありません。
ネット上では、OCRは文字化けが起こるものだから諦めなさいみたいな記事もあるのですが、そうじゃなくてもう文字コードが狂っちゃってるんですよね。
ずっと mac OS 版のAcrobatDC を使っていたから気付かなかったんですが、Windows版AcrobatDCのOCR機能で以下のようなエラーが発生します。
Adobeのフォーラムにあった現象と同じですが、私はこちらの方法では解決しませんでしたので対策をご紹介します。
次の理由により、このページのテキスト認識を実行できませんでした。
原因不明のエラーが発生しました。
PDF操作のための便利ツール、 pdftk で目次情報をインポートしようとしたときに以下のエラーが表示される場合があります。このエラーメッセージは色々な場合に発生するようなので、私の場合はあくまで一例です。
1 |
pdftk Warning: unexpected case 1 in LoadDataFile(); continuing |
原因
オプションで指定した文字コードと、実際に用意した目次ファイルの文字コードが違っていた。渡しの場合は、UTF8と指定したが、実物はUTF8-BOMになっていた。
対策
VSCODEでファイルをUTF8に直して、再度コマンドを実行した。正常実行の場合、メッセージは何も表示されない。