Adhoc ビルドが正しくできたかのチェックを行う (Apple Configurator2を使ったインストール)

アドホック配信はサーバーの不具合、プロビジョニングプロファイルの設定ミス、UDIDの打ち間違い、などいろいろな条件で失敗することがとても多いです。

 

そこで、事前に生成したIPAファイル(中に実行ファイルが入ってるインストーラみたいなもの)が正しく動くか確認しておきましょう。
この作業で正常にインストール出来ないのなら、Webサーバーを使ったAdhoc配信でも確実に失敗します。

 

1.まずmacOSのAppStoreからApple Configurator2をインストールしてください。

 

2.Apple Configurator2を起動します。

 

3.実機をMacに接続します

 

4.Apple Configurator2に接続したiPhoneの画面が出ていると思います。ロックは解除してください。

 

5.Apple Configurator2の実機の画面をダブルクリックしてください。

 

6.左メニューのAppを選択すると、アプリ一覧が表示されます。

 

7.アプリ一覧の上に、生成したIPAファイルをドロップします。

 

これでインストール作業が始まるはずです。これでうまく行かない場合は何か間違えています。

Ad hoc 配信用にビルドを行う手順 2020年6月更新

昔と比べて、文言が少し変わっていますね。基本的な考え方は同じです。
事前に必要なもの
 
 
・アイコン 57×57(png)
・アイコン 512×512(png)
・Adhocのプロビジョニングプロファイル
・配布用の証明書 Distribution
・インストール先デバイスをAppleDeveloperProgramに登録
・httpsでアクセスできるWebサーバー
 
 

“Ad hoc 配信用にビルドを行う手順 2020年6月更新” の続きを読む

超ざっくり WPの子テーマについて

何をするためのモノ?
 
テーマを直接書き換えてしまうと、テーマの更新があった場合にすべての変更内容が消えてしまいます。
そこで、オリジナルのテーマの差分だけを別の場所に書いてしまうのが子テーマです。オリジナルの更新が動いても、別の場所に退避している子テーマは書き換わりません。
 

“超ざっくり WPの子テーマについて” の続きを読む

Slimstat Analyticsのバージョンを上げたら表示されなくなった。

現象
WordPressにて
プラグイン Slimstat Analytics のバージョンを上げたら、Slimstatというメニューが表示されなくなった。

“Slimstat Analyticsのバージョンを上げたら表示されなくなった。” の続きを読む

iOS Support のインストールに失敗する場合の解決策

エラーメッセージ
インストール中にエラーが起きました。
インストールできませんでした。エラーによってインストールできませんでした。
ソフトウェアの開発元に問い合わせてください。

“iOS Support のインストールに失敗する場合の解決策” の続きを読む

Xcodeの過去バージョンをダウンロードするリンク(もちろん公式)

Xcodeの過去バージョンをダウンロードするリンク(もちろん公式)
https://developer.apple.com/download/more/

絶対にAppleのサイト以外からXcodeをダウンロードしないように。
詳しくはXcodeGhostを検索。

ポメラ DM10 が起動画面から先に進まなくなった時に対策

キングジムの名機、ポメラですが起動画面から先に進まなくなることがあります。

その場合の対策

1.電池を抜く

2.背面のリセットボタンを押す

3.電池の交換(起動画面がハッキリ出ているのに、電池不足になっていることがあるのが罠。)

PHP ZipArchive で作ったZIPがWindowsで文字化けする場合の対策

ZipArchive(PHP)で作成したZIPファイルにおいて、Linux or macOS 環境では文字化けしませんが、Windowsでは日本語が文字化けが発生することがあります。

その対策。
 
 

“PHP ZipArchive で作ったZIPがWindowsで文字化けする場合の対策” の続きを読む